蓼科生活 vol.21 カラダ整う、ココロ潤う、高原ヨガ。
蓼科生活一覧 

朝の光と風のなかで、身体を伸ばして大きく深呼吸新鮮な酸素が全身を駆け巡り、細胞が目覚めていく
(asa YATSUGATAKEにて)

心身のバランスを整えるエクササイズとして広く認知されているヨガ。
清涼な空気に包まれた蓼科高原においてそのリラックス効果は格別だ。
チェルトの森 ワークラボで『モーニングストレッチ&ヨガ』を実施している北原愛さんにヨガの魅力を伺った。

深い呼吸と、正しい姿勢

 蓼科高原で迎える朝は、すこぶる気持ちがいい。窓を開け、大きく息を吸ってゆっくりと吐く。生まれたての森の酸素は最高のご馳走だ。
 北原さんは、そんな蓼科の朝の魅力を最大限に引き出すのがヨガだという。ヨガというと、身体の柔らかい人が極端なポーズを取るイメージを抱いてしまうが、
 「体が柔らかいとか硬いとか、まったく関係ありません」とのこと。ヨガで一番大事なのは〝しっかり呼吸ができる姿勢〟を作ることで、自分の体の現状に合わせた無理のないポーズで十分に効果があるそうだ。
 「ポーズをとり今まで伸びていなかった部分が伸びると、浅かった呼吸がどんどん深まっていきます。こわばっていた筋肉が緩むと気持ちまでほぐれ、リラックス効果をもたらします。」

「ワークラボチェルトの森」にて出張ヨガを行っている北原愛さん。ヨガは運動不足の方にこそおすすめしたいという

喧騒とは無縁の蓼科の朝
聴こえてくるのは、小鳥の囀り、風のさざめき…

 たしかに姿勢が悪いと胸が広がらず呼吸が浅くなってしまう。朝の美味しい空気をたっぷり味わうには、まず正しい姿勢を身に付けなくてはいけない。
 北原さんがヨガに出会ったのは、東京でホテルマンとして働いていた頃。朝早くから夜遅くまでひたすら仕事をこなす日々の中、疲れ切っていた自分を救ってくれたのがヨガだった。都内の教室でレッスンを続け正しい姿勢と深い呼吸法を習得すると、心身のバランスが整いみるみるうちに健康を取り戻した。そして、「自分と同じ悩みを持つ人たちに、ヨガを知ってもらいたい」との思いからインストラクターの資格を取得。
 「ヨガはインドのイメージがありますが、私はハワイから来られた先生から指導を受けていました。そんなご縁から先生の帰国後ハワイに渡り、雄大な自然との繋がり、オーガニックファームでの耕作、食事など、生活のすべてにヨガが息づく毎日を過ごしました。都会では得られないヨガの効果を体感したのです。」

ヨガにはリラックスや体幹強化、柔軟性向上など、様々な効果がある

 そして、いつか故郷の茅野に戻り地元を盛り上げたいと思っていた北原さんは、「自然豊かな八ヶ岳山麓の街でヨガの素晴らしさを伝えよう」と決意。2013年、茅野駅前初となるフィットネスジム・ヨガスタジオの複合施設『 the BIRTH & days』を設立。現在、代表インストラクターを務めている。
 コロナ禍が一段落した2022年夏には、スタジオに通うチェルトの森別荘オーナーから『ワークラボ』を活用した出張クラスを打診され、[モーニングストレッチ&ヨガ]の体験教室(GW・夏期)を開催。好評を得て毎年行っている。

「モーニングストレッチ&ヨガ」は
ワークラボチェルトの森でGWと夏に実施される

2025年5月3日の参加者は昨年も来てくれた方たち
また会えたね!と笑顔でスタート

 「少人数で、一人一人の身体の特徴を見ながら無理なくできるポーズを提示します。ヨガは施術者に治してもらうものではなく、自分で直していくもの。〝なるほど、こうすればこんなに楽になるんだ〟とか、〝背筋が伸びて、深く息が吸い込めるようになった〟とか、ポーズをとった時の感覚を覚えて、自宅に帰ってからの暮らしの中でも是非続けてほしいですね。」今年で4年目を迎え、子供からお年寄りまで参加する夏の恒例イベントとして定着している。

「どこか具合の悪いところはありますか」「痛むようなら、こっちを深めましょう」と一人一人に声をかけながら丁寧に指導する北原さん。「ヨガの効果を実感してもらい、身体を動かすきっかけになったら嬉しいですね」

家族と、仲間と、深呼吸

 また北原さんは2024年、八ヶ岳連峰と南アルプスを一望する茅野市米沢の高台に、ヨガのエッセンスを注ぎ込んだ『asa YATSUGATAKE(貸切ヴィラ)』をオープンした。
 「初めてこの場所に来た時、呼吸がスゥーと通るような感覚があって、ここで深呼吸して1日のスタートを切れたら、どんなに素晴らしいことかと思いました。」
 ハワイで体験した〝ヨガを取り入れた生活〟をイメージし、風が通り抜ける丘の上に広大な庭を持つヴィラ2棟と展望サウナを設け、近隣のオーガニックファームでは自ら野菜を育てている。

定員8名の[Suu(左)]と定員5名の[Haa(右)]の2棟。貸切ヴィラはゲストハウスとしても着目され
茅野へ移住してきたシニア世代が遊びに来た孫たちと一緒に [asa]を利用するケースもあるという

『asa YATSUGATAKE』のテラスより甲斐駒ヶ岳をはじめとする南アルプスを望む
雄大な山並みが視界いっぱいに広がり、夜は満天の星々が空を埋め尽くす

 「今、親・子・孫の三世代が広々とした場所で和気あいあいと過ごすことが難しいですよね。そこで、大人数でもひとときを共有できる開放的なリビングダイニング、浴室、庭を設けました。」
 山並みを望みながらテラスでお茶を飲んだり、ヒノキ風呂でリフレッシュしたり、オープンキッチンで皆でわいわい料理したり、満天の星空を眺めたり…。そして朝は、八ヶ岳から昇る陽光を浴びながら、みんなで深呼吸。大自然のパワーを得て元気になる。

最大8名がゆったりとくつろげる[Suu]のリビングダイニング
天然素材の木曽サワラと漆喰の壁で仕上げられ、部屋のなかでも自然が感じられる空間になっている

爽やかな風が通り抜けるテラスは、自然との一体感が味わえる特等席
2棟のヴィラと展望サウナを長い木道のように結んでいる

展望サウナでは、窓一面に広がる絶景&天然ヒノキの香りで至極の〝ととのう〟を体験できる

家族で入れる大きな天然ヒノキ風呂を備えた[Suu]のバスルーム。リラックス効果のある香りに包まれて身も心もリフレッシュできる

天然素材で仕上げられたナチュラルモダンの寝室
深い睡眠と爽やかな目覚めをサポートする

 ヨガは、エクササイズのみならず、自然の中に身をおき、食べる、語らう、笑い合う、互いを思いやる、それらを満たすことで幸福感が高まり、心と身体のバランスが整うという。
 姿勢を正し、大きく深呼吸をして、いきいきと一日のスタートを切ろう。